よくわからんうちに1週間経っていた。
無課金者のブラウンダスト312、313日目
【ブラウンダスト】あしの無課金ブラウンダスト!11ヶ月目#5
【ブラウンダスト】あしの無課金ブラウンダスト!11ヶ月目#6
少し調子が戻ってきたか、5月10日はいつもより少し長めにライブ配信が出来た。
配信中にはギルド戦もやり、整地1と開封2で星3×3。
アリーナも朝からマスター帯で戦っていて、調子が良かったと思う。
ワールドアリーナの方は、明け方4時くらいに目が覚めて、自然回復分をゴロゴロしながら消化し、6時の締めの時にはルビーⅢ級へ。
手持ちのオクトであるルシウスが使えなかったので、カオリ+3を代わりに入れてみたり、セシリア+14を使ってみたりしたが、どれもしっくりこず、最終的にベロニア+14を入れて少し勝てるようになった感じのワールドアリーナだった。
これでワールドアリーナは、開始から3シーズン、ずっとルビー帯でフィニッシュ。
個人的には頑張れていると思う。
朝からマスターⅢ~Ⅱ級をウロウロし、ライブ配信中にもマスター帯で頑張っていた通常のアリーナは、配信後夕方からアリーナ券を使い追加の70周。
夜は20時前に寝落ちして放置になってしまい、目が覚めた時にはルビーⅠ級で終わっていた。
初のマスター帯で終われるかもと思っていたので、少し残念だ。
マスター帯までは50Pくらい差があったので、もっと防衛が強くならないと難しいだろう。
でも、今の寝ながら放置周回をするゲームスタイル(?)だと、攻撃と防衛で配置を切り替えて周回していくのは無理がある。
きちんと地力を付け、体調を整えて、マスター帯以上を狙って戦うようになれないと無理なんじゃないかと思った。
思うところがあり、1週間くらい血気×血気でグランヒルトを使ってみたが、地下アリーナでの使い勝手が良くなかったので鉄壁×鉄壁に戻した。
他に持ち込む傭兵との兼ね合いもあるのだろうが、私の手持ちだと、今はまだ鉄壁の方が使いやすそう。
アリーナではあまり気にならなかったが、地下ではやって欲しい仕事が明確にあるので、血気グランヒルトでは役に立たないことが多かった。
今後、セトの助力者が実装されてしまえば、また血気に変えないと使い物にならなくなるとは思うが、いましばらくは鉄壁ヒルトで頑張ろうと思う。
1週間、色々とキャラを入れ替えながらやってみた地下アリーナだったが、今のところしっくりくる傭兵の組み合わせが見つからず、グランヒルトとバンシーナのルーンを交換したこともあり、今週もまた迷走しそう。
来週はトーナメント参加者選抜の週になるはずなので、もうあんまり時間が残っていない。
早くしっくりくる組み合わせを見つけないと。
5月8日に録画したギルド戦動画は未編集で放置中。
少し体調が良くなってきた気がするので、そろそろ手を付けなければと思う反面、日にちが経ちすぎてしまっているので、どこからどう手を付ければ良いのかよくわからないという状況。
記憶もあいまいだし、気持ちを入れるのがなかなか難しそうだ。
いっそなかった事にして次回からやるか、それともギルド戦はライブ配信中にやるようにするか、少し悩んでいる。
こうして振り返ると、ブログも滞りがちになってしまったし、少し中途半端な1週間になってしまったか。
体調が悪かったとはいえ、あまり良くないことのように感じる。
もっと一日一日を大事に過ごせれば良かったのだが。
今週1週間は、穏やかに、健やかにやっていければ良いなと思った。