楽しいポイントを探す。
無課金者のブラウンダスト163日目
グレイスは、限定的にではあるが、相手の挑発に対して自分の攻撃権を使わずに対処できるから、非常に優秀。
相手の攻撃順は、ナルタス、レヴィア、アインドリン、セシリア、月夜、ベルフェ、アンジェ、カオリ、バーバラ。
アインドリンの支援付きセシリアと月夜、アンジェリカを挟んでからのカオリと、挑発を三回処理しなくてはならない城だったが、自分のか細い戦力では三体ともきっちり処理する事は難しかった。
そこでグレイス+9を採用。
グレイスなら、ROUND1で相手を倒すことは出来ないが、挑発を一旦なかったことにすることが出来る。
これは、よくある挑発についてくる被ダメ軽減も一緒に消すことが出来るので、かなり便利。
少しだけ勘違いがあり、戦闘中に慌てふためくシーンもあったが、画像の配置で無事に星3クリアできた。
こんなかんじで今日も整地星3×3。
地下アリーナも3連勝で、とても嬉しい。
やっぱりブラダスはギルド戦「も」楽しい。
今日はファレル+4とサブリナ+7を作ることが出来た。
ファレルはオグドアドで大きくスコアを叩けるスペックをしている。
しかしオグドアドは、カオリとベラシエの編成で卒業してからはまともにやっておらず、古代コイン10枚ラインさえ割らなければいいやという気持ちでルーンを付け替えずに適当に攻撃している。
いつかファレルの+9か+10が出来たら、その辺りでどれくらいスコアが出るのかを見てみたい気持ちはあるが、それはまだ先の事になりそう。
今ファレルを育成している理由は、先日先だって実装された韓国版の新しいワールドボスが、日本版で実装される時のため。
まだきちんと調べてはいないので正確なことはわからないが、ファレルのスキルを見た限りでは、使い物にならないという事はないだろうと思う。
新しいワルボがいつ来るかはわからないが、早めにしっかり準備をしておきたい。
サブリナのスキルが+6から+7に上がったが、今朝のテリオン戦ではスコア貢献度に変化なし。
これから先+8になってもおそらく大きくスコアが変わることは無いと思われる。
一応+9、+10ではスコアの伸びが少しだけ望めるので、未来のサブリナの活躍に期待したい。
あとは、ゴールドが1900万たまり、明日には一旦の目標である2000万ゴールドが貯められそうなことと、ダイヤが871個あるので、明日には伝説10連が出来そうな事が、今日の楽しい案件。
ギルド戦がない為、明日のブラダスは軽めのデイリー消化という形になりそうだが、少しでも楽しいポイントを確かめていけるように、気を張ってプレイしたいと思う。