無課金初心者が実際に育てた序盤の星3星4キャラ。
無課金初心者のブラウンダスト5日目
こつこつと(?)プレイを続けて
こんな感じになった。
防御キャラの星5シグムンドは耐久力の高いアタッカーなので、とても重宝している。
感電バリアを付与できるラウラも、攻撃して敵の動きを止めながら体力を削っていってくれるのでとても強力だ。
だが、この二人は星5キャラなので、無課金でプレイしていると育成していくのが非常に大変。
対して、元星3だったコーデリアや弦月、星4だったデナリサは星5キャラよりも育てやすく、きちんと育成すれば、星5スキル+0の傭兵は強くなるので優秀。
コーデリアは、ログボやストーリー報酬でもらったスキル書3でスキルを+9まで上げたが、横3マスの攻撃範囲と5ターン続く火傷ダメージがかなり便利。
同じく星3で、攻撃面で優秀な支援をかけることが出来る弦月とくませてどんどん攻撃していけばよい。
配置によっては、相手の防御型の後ろに隠れている攻撃型や支援型を倒せたりもする。
反面、耐久力は低いので注意が必要。
可愛い女の子は守ってあげなきゃならないよね!!
防御型を上手く配置して、敵の攻撃を受けない位置に配置しよう。
防御型では、星4で少しだけ育成が大変になるが侯爵夫人デナリサが非常に優秀。
永続の被ダメージ軽減バリアを持っているうえ、完全免疫という一切相手のデバフを受け付けないという凶悪さ。
弱点として、味方の支援も受け付けないというおちゃめなところもあるので、そこは少し注意。
味方の支援を無駄にしないように上手に配置しよう。
このゲームは本当に配置が重要になる。
デナリサは、スキル+2までは被ダメ軽減のバリアが強化されていき、+3からは被ダメ増加のデバフが使えるようになる。
このデバフが相手にかかっていると、文字通り相手が受けるダメージが増加するので、攻撃面でも貢献できる。
さらに+7以降からは被ダメ増加にバリア解除まで加わるので、敵のバリア付き防御型や、支援でついたバリアをはがせることも出来るようになる。
もともと回復封印も持っていて、終盤のステージのボスキャラや対ワールドボスなどでも活躍できるので、育てておいて損が出にくい傭兵になっている。
おすすめ。
と、コーデリア、弦月、デナリサというおすすめのキャラの良いところを羅列して非常に強いキャラのような書き方をしたが・・・すまんかった。
はっきり言って、おすすめの星3、星4傭兵ちょっと育成したからといってサクサクストーリーが進められるほど、ブラウンダストは甘くない。
このゲーム、今まで私がやったことのあるスマホRPGと比べると、段違いにストーリーモードが難しいのだ。
フレンドさんの強力な傭兵を借りることができれば進めることはできるのだが、序盤のうちは強力なフレンド傭兵たちを、ルーンの寺院や水晶の洞窟等の育成用コンテンツで使ったほうがよい。
ストーリーが行き詰まったら、きちんと育成をして地力をつけていこう。
私の今後の方針としては、週末は時限の金策用のダンジョンである金鉱山とと経験値用のスライムの森をこまめに回りつつ、それ以外はストーリーハードの5-10を周回して、星5傭兵たちを星6に昇格させていくのを目指していくのがよさそう。
序盤は星3星4キャラでもなんとかなるが、ストーリーが進むにつれ、やはり強力な星5傭兵の育成が必須になってくる。
じっくりと時間をかけて育てていこうと思った。