地下アリーナ、勝ちきれませんでした。
無課金者のブラウンダスト281日目
【ブラウンダスト】あしの無課金ブラウンダスト!10ヶ月目#5
今日は午前11時に配信外で少しだけブラウンダストをプレイ。
各種アリーナや寺院の放置周回と地下アリーナをプレイして、地下アリーナで2勝1敗。
ランクPは1960になって、念願の2000Pまであと2勝と迫った。
夕方からはライブ配信をしながらデイリー消化。
配信中には昇級の星4のレベル1が3個貯まり、ゼノン昇級まであと一歩。
ゼノンを昇級させてスキルを+10にすれば、グレイシアの処理がお手軽に出来るようになるはずなので、ギルド戦の攻撃時に重宝しそうだ。
今後実装が予定されているカラロンにも強いらしいので、鍛えておく価値はあると思う。
ギルメンさんやリスナーさんには、ユリでええやんとか、ゼノンは使い道がわからんとか、色々言われたが、そもそもユリは持っていないし、グレイシアの処理方法がバフ付きのクリスティナしかなかった私には、無バフでグレイシアを確定KO出来るゼノンの価値は高い。
いずれギルド戦動画で活躍させられる時がくるだろう。
各種アリーナでは、通常アリーナとワールドアリーナがサファイアⅢ級になり、新星アリーナはマスターⅢ級。
どのアリーナも攻撃防衛共に勝率は高くなく、ここから上のランクに上がっていくのは難しそう。
特に新星アリーナは、初日終了時点で80%を超えていた攻撃勝率がガンガン下がってきて既に69%。
明日には定位置のクリスタルⅠ級で落ち着きそうだ。
初日にグラマスⅠ級、40位になっていたのは幻だったのかもしれない。
新星アリーナでランキング入りを目指すなら、強いルーンを新星用に用意したり、こまめに配置を変えて、攻防共に勝ち続けないと厳しいようで、ちょっと私には敷居が高い。
配信の常連リスナーさんの中の、新星アリーナがとても強いプレイヤーさんは、強いルーンを優先して新星で使っている模様。
私はそこまで出来ないので、もうクリスタル帯に居れば何でもいいやと思っている。
その分別の場所で頑張ります(*'▽')。
ライブ配信の最後には、30分くらい地下アリーナをプレイ。
昼間の時点で1960Pになっていて、そこから10試合程度こなし、一時期は1984Pと自身の過去最高記録まで到達したが、最後の一勝がなかなか出来ない。
結局、配信中の最後の試合で、後攻2回目の手番に5~7番の傭兵配置が出来ず、心が折れて終了した。
この戦いの様子は、配信の2:44:41~の辺り
ライブ配信終了後、夜の地下アリーナにも少し参加したが、現時点でのランクPは1960で、まだ一度も2000Pを超えたことが無い。
2000Pがこんなに辛いなら、地下アリーナトーナメントは夢のまた夢か。
自分の性格とか、すぐにパニックに陥るところと集中力が途切れやすい事を考えると、たとえ大量の課金をしたとしても、トーナメント出場は難しいんじゃないかと感じる。
明日は地下アリーナにのめり込み過ぎないように気をつけようと思った。