ドラフトイベント一日目で選択する星5攻撃型傭兵。
無課金者のブラウンダスト120日目
昨日はブログを書けなかったので、二日分の進捗を。
と言っても、ほぼデイリーの消化のみで大してゲームは進んでいない。
先日合成したセリアの昇級覚醒と、レベル上げを終わらせた。
オグドアドに対してデバフをかけさせたいだけなので、特に育成の必要はなかったが、インベントリがパンパンの状況なので、仕方なくといったところ。
貯まっていたスライムやら昇級の星が一気に消化できてだいぶすっきりした。
火曜日22時締めの新星アリーナは、体調不良のためあまりプレイできず。
朝の段階ではクリスタルⅠ級が目指せそうなランクPだったが、気が付いたときにはクリスタルⅢ級に落ちて終わっていた。
少し残念ではあるが、正直あまり強い編成ではないので仕方ないかというところ。
なにせクライもベラシエも編成には入っておらず、アリーサで強引に流行りのクライやベラシエを踏みつぶせたら勝ちという、ちょっと厳しいメンバーだ。
この先実装されるアイゼンや、明日の6魔助力者実装メンテ明けを待って、新戦力を投入できる機会が来ればもう少し上のランクで戦える可能性はあるので、期待。
ギルド戦は中々好調で、たぶん過去最高ランキングを更新した・・・た、たぶん(-_-;)。
最近ではちらほらと、このブログ経由でギルドに参加してくれる方も現れていて、嬉しい限り。
まだまだ未熟な団長の拙いブログだが、これからも丹精込めて丁寧に、情報をまとめていきたいと思う。
さて、今日は10月30日。
明日は待望の6魔助力者実装メンテだ。
実装に伴い、イベント目白押しという感じだが、一番の盛り上がりになる(当社比)イベントはやはりドラフトイベント。
browndust.pmang.jp ※ブラウンダスト公式ブログより
星6覚醒済みレベルマックスの育成済み傭兵達が、明日から7日間毎日貰えるという事で、戦力が揃っていない初心者団長さん達も、長く続けているベテラン団長さん達もみんな大喜び間違いなしだろう。
7日目になれば、育成済みの6魔星の中からセリア以外の好きな1体を貰えるのだから、盛り上がらないわけがない。
私も明日のメンテ明けが楽しみで仕方ない。
もう楽しみすぎて仕方ないので、ドラフトで何を選べばいいかずーっと前から考えているわけだが、中々決めきらない。
きっと、同じようにまだ迷っている団長さん達も多いのではないだろうか。
そんな素敵イベントのドラフトイベントだが、一日目のオーダーは星5攻撃型傭兵。
現環境の覇者(?)キュウビを筆頭に、優秀(一部型落ち?)な攻撃型傭兵達がずらりと並んでいる。
基本的にはどれも優秀なので迷ってしまうところ。
ここは後悔の無いドラフトをきっちり決めるため、とりあえず現在の私の、各傭兵たちに対する感想をまとめておきたい。
アナスタシア
現在、最高の殲滅力を持った子。
アリーナからギルド戦、ストーリー攻略やルーンの寺院周回の時短作業等、どこに連れて行っても高い戦果を挙げてくれそう。
ワルボでは、ステ減少系+60%被ダメ増加があるのでアークスターに使える。
スキル+9から+10では火力が上がるだけなので、装備の育成をしなくてもパフォーマンスが大きく落ちないのも評価点。
デバフ免疫ではなくステ減少免疫なのが、少しだけ残念。
ウィルヘルミナ
防御無視と連撃という、人によっては喉から手が出るほど欲しいスキルを二つも持っているお姉さん。
デバフ免疫も持っているので、かなり使い勝手が良さそう。
唯一の懸念は、流行っているカオリや未だに一定の戦果を挙げてくるアロン等の、反射に対してすこぶる弱い所。
アナスタシア同様、+9と+10の違いが火力の部分しかないので貰ってすぐに大活躍が出来そう。
カオリには弱いが、もっと流行っているキュウビに対して強く出られるのが一番偉い。
キュウビ
持っていない人はこれ一択なのでは?と思えるくらいのぶっ壊れ妖狐のお姉さん。
助力者を集める必要はあるが、この傭兵が自軍にいるかいないかで傭兵団の強さが大きく変わると思うので、最優先で取りたい。
スキル+14と+15で攻撃範囲が変わるので、最高パフォーマンスを引き出すには前者2人より労力が多いが、それに見合った価値は間違いなくあるので、育成を最後まで頑張りたい。
私は+14を持っているので、選考外。
フォクシー
連撃に加え、3ターン続く追加ダメージが武器の高火力お姉さん。
持続ダメージのように効力を発揮するが、追加ダメージなので当然免疫系にケアされない。
攻撃範囲もスルー2マスと、同じ連撃持ちウィルヘルミナより広く強力。
弱点は、免疫系のスキルを一切持っていないので、流行りのキュウビによく誘惑されるが、ミカエラやセレンディアを併用すればケア出来る。
スキル+9と+10の違いが火力面だけな事と、カウンター系のスキルも持っているため、とりあえず置いておけば何か仕事をしてくれるという点が非常に優秀。
エレニール
持っているのに、ほとんど使ったことがないからよくわからない目つきの悪い娘。
攻撃範囲は最前縦5マスとなっていて、2列編成相手でも複数の相手を叩けるのは偉いが、2つ持っている強力な追加ダメージスキルが、相手のHPが減っている状態ではないと発動しないため、大変使い勝手が悪い。
条件を満たせれば高火力が出るスキル構成をしていて、ステ減少免疫も持っているため、悪くない気がするかもしれないが、前四者が育成済みで、かつエレニールの見た目がめっちゃ好みで、さらに未来の超強化が約束されているクリスティナやワルボとギルド戦で大暴れできるイライザには興味がない、という人以外は選んではいけない。
というか、そんな人はこんな無課金初心者のブログを参考にしない方が良い。
シグムンド
自分でスキル+10まで育成して、いつも使っておいてこんな事は言いたくないが、型落ちの攻撃型傭兵で、他のラインナップと比べてかなり見取りする性能の為、選ばない方が無難。
まず、デバフ免疫が基本攻撃後ではないと発動しないのが駄目なところ1つ目。
次いで、追加ダメージスキルが自身の残りHPの割合に依存するにもかかわらず、再生バリアが35ターンと意外と短い所が2つ目。
とどめに、スキル+10から攻撃範囲が伸びるため、+9で貰っても微妙としか思えないところが3つ目。
3つも駄目なところがあるなんて、非常に残念だ。
いつ来るかわからない上、超強化される保証がどこにもない助力者実装+能力調整にすべてを賭けられ人は、3つのダメなところには目をつむり、運命を共にする覚悟でシグムンドを選択しよう。
ハンヤ
最初と最後が強い!と言われる猫人族のお兄さん。
現在の日本サーバーでは、唯一無二最後3マスという攻撃範囲の為、ギルド戦やストーリーなどで使う価値があるかもしれないが、韓国で最近実装された同じ攻撃範囲を持つ最新の助力者付き星5攻撃傭兵リュドミラの下位互換になりそう。
同じ攻撃範囲のリュドミラは、最初も最後も途中も強い。
加えて、ツイッターで使用感を募集したところ、カオリやセシリアがきつくて、アリーナでは息してないという回答を、ベテラン団長様に頂いた。
ギルド戦中に今すぐ緊急で絶対にハンヤを使わないとこの先ブラウンダストが出来なくなる、とかドラフトでハンヤを選べば宝くじが大当たりするというお告げを受けた、とかの特殊な事情がない限り、候補には上げなくて良さそう。
ジン
見た目よりずっと若い侍のお兄さん。
カウンターが売り。
でも、カウンターしたいだけならカオリでいいな。
クリスティナ
未来の勝ち組が約束されている蒸気ゴーレム乗りのお姉さん。
韓国サーバーでは助力者実装済みで、スルー3マスという攻撃範囲に加え、基本攻撃前のバリア+防御力上昇で反射系スキルで墜とされず、3種類の持続ダメージを相手に付与出来て、しかも5連撃というやりたい放題の人になっているらしい。
現有戦力に満足していて、今後を見据えたドラフトをしたいなら、積極的に選択したい。
イライザ
ワルボとギルド戦で大活躍できて、アランの族長の娘さんという、玉の輿案件なお姉さん。
とはいえ、ブラウンダストのインフレ速度を見ていると、現状既にイライザがいなくてもアークスターとオグドアドは卒業が可能であり、さらに今後もハードルが下がっていく未来が見えるので、焦って飛びつくスペックかは少し疑問。
さらに、勢いでギルド戦で大活躍出来る的な表現をしてしまったが、トータルで考えるとそんなに刺さる盤面も見つからない気がするので、ちょいびみょい。
今すぐアークスターとオグドアドをどうにかしたい人にしかお薦めできないが、そう思っている人には声を大にして言いたい。
焦らなくてもそれ、卒業できると思うよ(゜o゜)。
というのが、私の個人的な各傭兵達への感想。
あくまで現在の個人的な感想であり、このブログを読んでいる団長様の意思決定に影響を与えたいと言ものではないので、誤解の無いように。
因みに、私はアナスタシアかウィルヘルミナかフォクシーかクリスティナかイライザを選ぶつもりだ。
・・・何も解決しねえ(/・ω・)/。